その昔、洋楽を聴き始めて数年、
名ばかりの高校に通っていたころはお金がなく、
やっとの思いで貯めたお年玉で、
アルバムを買いたくて、ウイングスにしようか?
それとも別の物を?と、あれこれ悩んだ末、
Freetwoodmacの「Dreams」や「Don’t Stop」が流行っていたので、
「噂」に決定!
スティヴィー・ニックスは妖艶だったな~♬
Fleetwood Mac - Dreams (Official Music Video)
私が書くまでもありませんが、このアルバムはバカ売れして、
半分くらいの曲がシングルカットされ、
買ってよかったな~と、当時思いました。
アナログは傷がついてボロボロになってしまったので、
数年前にCDを買い直しました。
このアルバムは大好きだったのですが、
80年代になると、メジャー路線がつよくなるというか、
(個人的には80年代のユーロビートのようなのは苦手だったので、)
それ以降、流行っていた割には聴かなくなってしまいました。
数年前参加していた洋楽のサークルで、
詳しい人から、「Freetwoodmacは「噂」以前と以降では、
音がガラッと変わるので、聴くなら以降の方を進めます。」
といわれ、そりゃあ50年も活動すりゃあ、
それも無理ないよな~
と思いつつ、
左巻きの私は、80年代の物よりも、
以前の物を聴いてみよう!
Amazonで、5枚セットの輸入盤を発見!
先の話しの「噂」以前云々というよりは、
ワタシ的にはボブ・ウェルチ以前と以降の音が
ガラッと違う気がした。
割と初期から在籍していたのですね。
さりげなくカッコイイですね♬
ボブ・ウェルチらしい曲
センチメタルレディーは、
後のボブ・ウェルチのアルバムに
邦題「悲しい女」で入っています。
(「エボニーアイズ」も良かった。)
Bob Welch with Christine McVie - Sentimental Lady (Live From The Roxy 1982)
このグループは活動期間が長いので、
アルバムの枚数も多く、
他にも聴いていないのが沢山あります.
「イングリッシュローズ」は、
ジャケが迫力ありすぎて、
女装のおっさんの、
どうしたんだろうというような迫力の顔
CDケースになんぞ入れたら「ぴきっ!」
と割れそうなくらいの眼力、顔力。
ジャケだけでドン引きしてしまいました。(笑)
でも、あのアルバムは重要な位置にあると思うので
そのうち聴いてみよう、ジャケは気にせずに。(笑)